Kodak Double-X
仕事を終えた23時、小雨の中を濡れながら駐車場まで歩いた。転がしてきたカメラキャリーをミジェットの小さなトランクに押し込みエンジンをかけた。春とはいえ夜はまだ冷えるので念のためチョークを引いて始動した。回転数が安定したところで半分までチョー…
撮った瞬間に過去になった風景を考えてみる。
金にては幸福は齎されぬといふならばその金をここに差し出し給へ(安立スハル)
「お金がすべてじゃないわ」 「持っている人はそう言うんです」(ジャイアンツ)
日曜日の会合の続き。この日の解散前、陽気がいいのでXL500で来た仲間がエンジンが掛からず延々とキックを踏んでいた。いつもかかりが悪いんだよと言って彼はヨロヨロと座り込んだ。代わって今度はボクがキックを踏んだ。十数回キックしたところでやっと初爆…
朝6時半東京発の新幹線に、普段寝るような時間に起きて出かけた。クソ重くデカいカメラキャリーが足枷で身軽に動けないけれど駅弁を買って少しだけワクワクしながらの電車旅。実に一年ぶりの新幹線は2時間揺られて豊橋へ。地元で仕事をするのも一年ぶりで現…
80年代、ホテルの精算は対面せずにエアシューターに現金を入れるという画期的な近未来システムの登場に2001年宇宙の旅に近づいたと少し感動した。しかし同時にその複雑な屋内配管を想像して妙に萎えもした。2000年代にはすっかり見かけなくなったけれどあの…
コダックモーションピクチャーの映画用フィルム、ダブルXを現像してみた。感度250と聞いていたけれどトライの一段増感レシピでえらく濃いネガになってしまった。まだプリントはしていないけれどトライの代替えはコレで決まりです。トライより粒が立っている…